日税ジャーナル2015年秋号に、メンバー事務所の生前贈与特集記事が掲載 |
■ 相続対策の有効な手段「子や孫への生前贈与を考える」
税理士向け業界紙「日税ジャーナル」2015年秋号で、弊会メンバーの英和税理士法人が「子や孫限定の生前贈与制度と贈与対策など」について解説した記事が掲載されました。
”相続対策の有効な手段「子や孫への生前贈与を考える」”のタイトルで、2ページ見開きで子・孫への贈与についてわかりやすく解説しています。税理士・会計士などの専門家向けではありますが、一般のお客様にも読んでいただきやすいようにまとめましたので、お客様へのご案内に活用いただければ幸いです。
■ 子や孫への贈与制度が7種類も!
贈与制度は、基礎控除(110万円)を活用する暦年贈与のほか、教育資金や結婚・子育て資金、住宅取得資金など子や孫のライフステージごとの支援制度が整備されました。とはいえ、子や孫への贈与制度だけで7種類に増えた上、非課税限度額や相続対策効果が制度によって異なるため、一般にはわかりづらくなっています。
制度の特徴と対象となる方の状況などを理解した上で制度を選ばないと、せっかくの贈与が意味ない結果となるリスクもはらんでいます。
記事はこちらからご覧いただけます。
www.sdg-group.gr.jp/uploaders/file/67
■ ”かんたん相続診断”アプリも紹介!
英和コンサルティングが開発したオリジナルアプリ”かんたん相続診断”も取り上げられています。
今年から「相続税の基礎控除の4割減」で、相続税がかかる方が急増します。かんたん相続診断で、まずは”うちの相続税”と”財産の健康状態”を把握されるとよいでしょう。
皆さまからのご要望にお応えして、来月から”かんたん相続診断”アプリに、「配偶者の税額軽減」を試算できるソフトが追加される予定です。切実な話題になりやすい相続問題を「ご家族でもリラックスしながら、今すぐできる”財産の健康診断”」の形でお届けするアプリです。
なおこのアプリは、iPhone, iPad, アンドロイド版のスマホなどに対応しており、無償でダウンロードいただける優れものです。
