海外資産ガラス張り? 富裕層に迫る国際包囲網!(ニュース・リリース12月号、一般向け) |
2018.12.10

完全オリジナルで制作の、他では入手できない月刊誌です。お客様に持参のうえ、担当者が概要を紹介するだけで、社長との距離を縮められる優れものです。
コミュニケーションツールとしてご活用ください!
◆ メイン記事-海外資産ガラス張り? 富裕層に迫る国際包囲網!
国税当局は海外に多額資産を持つ富裕層の課税逃れ対策に注力しています。調査チームを立ち上げて、海外からの情報収集を進めており、戦々恐々の富裕層もいるようです。
● 富裕層への監視強化
・芦屋の資産家、狙い撃ち?
・富裕層、追徴課税は4割増!
・富裕層プロジェクトチームを設置!
・ところで「富裕層」って?
→調査対象の「富裕層」選定基準を公開!
・富裕層への包囲網は着々と・・・
● 海外に税の逃げ場なし
・8割以上が申告もれ指摘!
・どうして海外投資がバレる?
・海外脱出資産、査察現場で苦戦
・調書で把握される海外資産!
・アメとムチの国外財産調書?
・出国税で完全シャットアウト!
● 国際戦略トータルプラン
・海外口座情報55万件入手!
・今年から日本の国税庁も参加!
・情報交換は、自動的、電子的、義務的に!
・トータルプランと国税の本気度
・トータルプランによる調査事例!
・調書や交換情報にご用心!
・連携で8億円の徴収共助事例も!
◆ 4面:平成最後の確定申告-スマホ申告の使い勝手は?
いまや片時もスマホなしにはいられない時代に入ったようです。ついに国税庁は、来年の所得税の確定申告では「申告書の作成から電子申告まで」スマホでできる仕組みを提供することになりました。納税も面倒なくできるようになります。
● スマホで手軽に確定申告
● コンビニ納税で効率よく!
● 配当所得の申告はどうすればお得?
● 資料収集も、申告もお早めに!
● 財産の棚卸し準備を始めよう!
◆ SDG特製、過去40年間の金利・為替・株価推移表
過去40年間の「金利(基準割引率、長プラ、短プラ)、為替(円vs米ドル)、日経平均株価の推移」掲載され、いまの立ち位置がどのような状況下がひと目でわかります。加えて、過去のビック・イベントのキーワードまで掲載されています。
お客様へのコミュニケーション・ツール、所員の経済の豆知識としてご活用ください。
★ ニュースリリース12月号やバックナンバーは、SDG相続ドック・グループの会員になった段階からご活用いただけます。