2019年版中小企業白書! 令和時代の現状と課題(SDGNR6月号一般向け) |
2019.06.07

完全オリジナルで制作の、他では入手できない月刊誌です。お客様に持参のうえ、担当者が概要を紹介するだけで、社長との距離を縮められる優れものです。
お客様と会計事務所をつなぐコミュニケーションツールとしてご活用いただけます。下記はSDGグループ以外の一般の税理士様向けに掲載しており、SDGグループに加盟されますと自由にご活用いただけます。
◆ メイン記事-2019年版中小企業白書! 令和時代の現状と課題
GW10連休の直前に、「2019年版中小企業白書」が発表されました。 新時代を視野に入れ、少子高齢化を乗り越えるための世代交代と、構造変化に対応できる企業の自己改革がテーマです。
● 白書は時代を映す鏡
・過去の白書を振り返る
・55年の歴史がある白書
・令和を迎えた今年の白書は?
・白書もTwitter告知する時代
・やはりハズせない「事業承継」
・経常利益、引き続き最高水準?
● 事業承継待ったなし
・それぞれのメリット
・親族内承継は55.4%!
・事業承継でネックになるのは?
・経営者の個人保証はどうなる?
・事業用資産の引継ぎは?
・やっぱり大きい!おカネの問題
・10年間限定の事業承継税制!
● 次世代経営者の活躍
・事業承継した企業の成長率は?
・早期の事業承継で業績アップ!
・心配ごとや相談相手は?
・大企業と研究開発で提携!
・中小はまだ導入・活用に消極的!
◆ 4面:中小企業の情報セキュリティ対策-できることから始めよう!
情報セキュリティ対策は、決してPCやソフト対策に限定されません。書類ベースの情報入手から廃棄までの管理を含めた情報管理のルール整備と適正な運用が情報漏えいとそれに伴う経営リスク防止につながります。
● 対策の実施は、経営者主導がキー!
● すぐできる”情報セキュリティ5ヵ条”
● セキュリティ対策の進め方
● 対策ヒント満載の”5分でできる!情報セキュリティ自社診断”
◆ SDG特製、過去40年間の金利・為替・株価推移表
過去40年間の「金利(基準割引率、長プラ、短プラ)、為替(円vs米ドル)、日経平均株価の推移」掲載され、いまの立ち位置がどのような状況下がひと目でわかります。加えて、過去のビック・イベントのキーワードまで掲載されています。
お客様へのコミュニケーション・ツール、所員の経済の豆知識としてご活用ください。
★ ニュースリリース6月号の自事務所名での発行やバックナンバーの閲覧は、SDG相続ドック・グループの会員になった段階からご活用いただけます。