時代を担う会計事務所のネットワーク|SDG相続ドック・グループ

メールでのお問い合わせ
E-mail
PASS

ニュース

9月度研修会"情報交換コーナー(第3部)のテーマ”のご案内(一般向け)

2023.09.07

 9月9日(土)開催の研修会では「第3部情報交換コーナー(15:10~16:50)」にて下記のテーマについて検討を予定しています。
 事前にいただいた検討テーマや情報は、業務に不可欠・有益で、興味深い内容になっています。もちろん、当日その場でのご質問や情報共有なども大歓迎です!
 第1~2部の研修だけでなく、生きた情報を得られる情報交換コーナーもふるってご参加ください。

1.役員給与は毎月ゼロでも、役員賞与で500万円支給! 問題は?   ~法人税~
 ● 税務上の手続きは何が必要か? 賞与支給額の妥当性は?
 ● その目的は社会保険料(役員負担分と会社負担分)負担減?
 ● 役員給与が毎月ゼロ支給だと、何かデメリットは?
2.納得いかない!「タワマン(居住用の区分所有マンション)の評価」通達案の再検討 ~相続税~
 ● 大半の「居住用の区分所有マンション」の評価に影響が!
  ・ 低階層マンションでも評価は確実に上がる<時価の6割程度の評価額に>
  ・ 都心部だけでなく地方にも影響が⇒地方でも評価方法は一緒?
3.インボイス導入まで3週間!顧問先への具体的な対応について    ~消費税~
 ● NR8・9月号(4面)を中心に、主な具体的に対応すべき点のおさらいを!
 ● インボイスの保存や登録番号のチェックはどうする?
4.相続時精算課税が有利に改正で、贈与状況管理はどうする!?  ~相続/贈与~
 ● 生前贈与加算期間が7年に延長:
   2024年1月から相続時精算課税制度を選択し贈与すると、その後の贈与は年110万円内で
  相続財産から除外できるが、最低7年間は管理が必要に。
   加算期間もさらに延長されるリスク:例:米無制限、仏15年、独10年
 ● 特に、自社株の贈与は贈与状況管理がキーに:
   自社株評価額は毎年異なるため、贈与株数、1株当たり評価額、贈与額の管理が不可欠で、
  税理士が精算課税の届け出の管理と一緒に異動状況の管理まで担当?
5.住民票上は被相続人と同一住所、実態は住所不定の相続人が存在 ~相続/譲渡~
 ● 自宅があり、“同居or非同居”で税負担が大きく異なるケースでの”同非判断“は?
 ● 住民票上で同居なら、実態に関係なく同居と認められる?
6.NR9月号のポイント解説
 【メイン】急速に開発・普及が進むAI!周回遅れの日本は今?
 ● 今なぜ注目、AIとは
 ● 生成AIが世界を変える
 ● 日本が探るAI戦略
 【4 面】”インボイス(適格請求書)”保存のポイント 国税庁Q&A集より

一覧へ戻る

会計事務所がクライアントと共に発展するため、ノウハウの研鑽と情報の共有化を行い、
高付加価値サービスの提供を実現する「SDG月例ノウハウ研修会」を開催しております。

  • 入会申し込みはこちら
  • トライアル参加申し込みはこちら