2025年公示地価、上昇率バブル崩壊以降で最大!(NR4月号一般向け) |
2025.04.08

また、完全オリジナルで制作の、他では入手できない月刊誌です。お客様に持参のうえ、担当者が概要を紹介するだけで、社長との距離を縮められる優れものです。
お客様と会計事務所をつなぐコミュニケーション・ツールとしてご活用ください!
◆ メイン記事:2025年公示地価、上昇率バブル崩壊以降で最大!
国土交通省公表の今年の公示地価はバブル崩壊後で最大幅の上昇率を示したそうで、インバウンドや駅周辺をはじめとする再開発プロジェクトが地価の押上げに一役買っているもようです。
そこで今年の公示地価について分析してみました。
● 今年の公示地価は?
・全国平均4年連続で上昇!
・バブル崩壊後の上昇率は?
・全用途、バブル崩壊以降で最大!
・そもそも公示地価とは?
・地価上昇の背景を分析すると・・・
・大都市が地価上昇をけん引!
・地方も半数の地点で上昇!
● 公示地価の個別事情
・各地からの公示地価ニュース
・圏別の地価動向をみる
・特徴的な地価動向の事情
● 今後の地価動向は?
・ビジネス・観光で二極化
・都市部も地価上昇に格差
・再開発計画の見直しも?
・半年ごとの動向でみると!
・地価上昇、海外マネーがけん引
・世界経済の動向と投資マネー
・不動産投資、今後の動向は?
◆ 4面:2025年度中小企業向け注目の補助金制度をチェック!
政府も中小企業支援政策として、いろいろな補助金制度を用意しています。ひょっとすると、自社にももらえそうな補助金があるかもしれません。
自前ですべての投資資金を用意しなくても、政府が必要設備資金の半分や3分の2などを補助金として交付してもらえるなら、事業の効率化投資もできそうです。その制度のご紹介です。
● 中小企業省力化投資補助金とは?
● 2つのタイプから自社にあった選択が可能!
【2タイプ:一般型とカタログ注文型の補助金一覧表を添付】
● 定番の補助金制度のまとめ:
・ものづくり補助金
・小規模事業者持続化補助金
・IT導入補助金
・事業再構築補助金
◆ SDG特製:過去40年超の金利・為替・株価推移表
過去40年超の「金利(基準割引率、長プラ、短プラ)、為替(円vs米ドル)、日経平均株価の推移」掲載され、最近の急激な「円安主要通貨高」など、いまの立ち位置がどのような状況かがひと目でわかります。加えて、過去のビック・イベントのキーワードまで掲載されています。
お客様へのコミュニケーション・ツール、所員の経済の豆知識としてご活用ください。
★ ニュースリリース4月号をご自身の事務所(税理士法人)名で発行されたい場合やバックナンバーの閲覧は、SDG相続ドック・グループに加盟のうえ会員登録が済み次第、すぐに可能です (欄外をご参照ください)。