2015年4月月例ノウハウ研修会
-
第1部
10:00~12:00
-
2015年度税制改正と実務対策のポイント
英和コンサルティング株式会社
執行役員 足 利 浩 子 氏 2015年度の税制改正では、法人は欠損金の繰越控除見直しなどがあるものの、実効税率の引下げや所得拡大促進税制の拡充など経済活性化のための減税が中心。個人は住宅取得や教育、結婚・子育て資金の一括贈与制度の拡充・創設など経済活性化のための減税と、出国税の創設など富裕層課税の強化が並立した内容に。
研修では、重要箇所を中心に改正内容を確認するとともに、改正後の実務対策のポイントや各改正の適用時期もご案内!マイナンバーについてもご案内します!
※FP継続教育研修【タックス】認定!レジュメ:SDG20150411第1部(英和C).pdf

※レジュメはメンバー登録をいただくとご覧いただけます。
-
第2部
13:00~15:00
-
退職してもらいたい人を上手に辞めさせる処方箋~問題社員への対処方法~
さとう社会保険労務士事務所
特定社会保険労務士 佐 藤 広 一 氏 最近、会計事務所や中小企業で労働問題が増加しています。業界問わず人材採用が難しい環境になりつつあるものの、雇用のミスマッチは企業・労働者の双方にとって、不幸を招く材料に。そこで、実際に問題社員を抱えてしまった場合の対処について、経営者の視点から具体的に講演いただきます。
レジュメ:SDG20150411第2部(佐藤様).pdf

※レジュメはメンバー登録をいただくとご覧いただけます。
- 第3部
-
情報交換コーナー
メンバーの生きた実践体験事例を学べる情報交換。メンバーによるオフレコの本音ベースの事例検討・問題解決の場です!

「知った者勝ちの、相続対策大作戦!」を活用し、相続対策を学ぶ場を設けていますので、冊子をご持参ください。
現在お困りの案件などございましたら、メンバーページ情報交換掲示板へご登録いただければ、当日議題にあげさせていただきます。
【第1部 アンケート結果】
★税制改正の資料がわかりやすかった。所内研修にも活用しようと思う。
★具体的に実務に役立つ内容で、大変参考になった。
★税制改正のスケジュールが、とても便利で使いやすい。
★マイナンバー制度の対応を考えなければならないと思っていた。来月の研修も期待している。
●講演テーマ
良い:100% 普通:0% 悪い:0%
●業務上のニーズ
ある:96% 可能性あり4% なし:0%
●講師の話し方
わかりやすい:96% 普通:4% わかりにくい:0%
●レジュメ
わかりやすい:100% 普通:0% わかりにくい:0%
【第2部 アンケート結果】
★具体的な意見が聞けて良かった。
★退職の問題はやっかいであり、また重要な事だと講義を聞いて痛感した。今回の研修を参考に、顧問先にも慎重にアドバイスしたいと思う。
★残業問題や病気問題は悩ましいところだと感じた。非常に明快な講義であっという間の2時間だった。
★具体的な事例を紹介して頂き、今後の労務問題に参考になった。
●講演テーマ
良い:75% 普通:25% 悪い:0%
●業務上のニーズ
ある:57% 可能性あり:43% なし:0%
●講師の話し方
わかりやすい:83% 普通:17% わかりにくい:0%
●レジュメ
わかりやすい:79% 普通:21% わかりにくい:0%




